プレゼンス・気づきに開かれるコツ
最近、ちょっとうれしい話しが。
難攻不落で不可能かと思えた人が、プレゼンスの一端を体感したような。
プレゼンスとは、「いまここ」のことですね。
「いまここ」の中でも、知性が絡んだ「いまここ」が「プレゼンス」です。
で、この前は、新しい説明で誘導し、試みたのですが、感触として、プレゼンスの一端に触れた感じを受けたものです。
わたしゃ、あの手、この手でアプローチをお伝えしますが、どれがヒットするかは、人によって異なります。
プレゼンス・気づきに開かれるコツは、まずその原理を理解することです。
プレゼンスに開きにくい理由
プレゼンスに開きにくい理由も、だんだんとわかってきています。一番、大きな理由は、「物語」「信念」です。
特に宗教やスピリチュアルの世界には、「教義」「理論」「説明」があります。で、これにしがみついている。
が、本人は、これの自覚がない。
だからプレゼンスに開けない。
宗教・スピリチュアルへの関心が強いと難しい
皮肉なことに、宗教に関心があったり、スピリチュアルに興味があったり詳しい人ほどプレゼンスに開けない。
強くしがみついていたり、繰り返し思い起こす「信念」「観念」「概念」「物語」「記憶(思い出)」「感情」と一体化し、巻き込まれていることに自覚が無ければ、プレゼンスに開かれることは、まず不可能。
さらにいえば、こうしたことへの自覚が起きても、過去の習慣、パターンが繰り返すため、なかなか脱却できない。
プレゼンスに開けない。
テーラワーダ式のサティは難しい
プレゼンスは、その原理をよく理解していませんと、見当違いな方法を伝えてしまいかねません。
あと、テーラワーダ式の「サティ」は、意外と難しかったりします。これで開ける人は少ない。
テーラワーダ式の「サティ」は、バランスが大事で、このバランス感覚をつかむのが、これまた容易ではなかったりします。
またテーラワーダ式の「サティ」の本質は「集中」です。カニカ・サマディです。
集中であるところの「カニカサマディ」を足がかりにして、プレゼンスに開けるやり方が、テーラワーダ式の「サティ」だったりします。
テーラワーダ以外の方法もおすすめ
で、テーラワーダ式「サティ」をやってきている人のほうが、なかなかプレゼンスに開けないことがあります。そんな弊害が起きていることもわかったものです。
なので、最近では、テーラワーダ式「サティ」以外の方法をお伝えするようにしています。
たとえばアドヴァイタ。
禅。
プレゼンスへの開眼
しかし、今までどうにもならなかったような人が、プレゼンスに触れたのは、ちょっとうれしかったものです。
気のせいか、どことなく、今までと感じが少し違っている気もします。
このまま継続すれば、いつかブレイクスルーする瞬間がやってくるのではないかと。
そんな期待もあったりもします。