Facebookを実質やめた理由

Facebookを実質やめた

Facebookをやっていました。
が、辞めましてね。
実質辞めました。

完全には辞めていません。
お知らせなどは発信するときもあります。

が、実質辞めましてね。

Facebookのデメリット

Facebookは、2年半くらい続けました。
2019年のはじめくらいから始めましてね。

しかしFacebookは、
・文字だけのコミュニケーション
・上辺だけになりやすい
・次第に「いいね」を求めるようになる
・人間本来のコミュニケーションにそぐわず、大雑把
・ストレスが多い

といった短所があります。

Facebookのメリット

しかしメリットもあります。それは

・宣伝・集客には役に立つことがある
・自己ブランドの構築が可能
・大雑把だが新しい人との出会いがある

といった点ですね。

実際はデメリットや問題が多い

しかし実際はデメリットが多いなあと思いますね。
それは2年半使った感想です。

「宣伝・集客に効果がある」と思われていますが、実際は効果はほとんどありません。まったくゼロではありませんが、ほとんどありません。

また「自己ブランド」の構築は、商売をしている人にとっては有効ですね。同好会的な場合は、ほとんど効果がないどころか、かえって嫌味になります^^;

それと「新しい人との出会いがある」といっても、リアルでの接点にまではつながりにくい。せいぜいFacebook上だけのつながりです。

つまり薄い・文字だけの接点。

これでは実りある成果につながりにくい。

そもそもFacebookのシステムそのものが雑にできています。リアルなコミュニケーションを反映しにくくなっています。大雑把。

しかもFacebookのシステムそのものが承認欲求を高める作用があります。これは思わぬトラップですね。ヤバい^^;

Facebookは上辺の接点になりやすい

で、結局、Facebookといった仮想現実は、やはり仮想現実です。リアリティがありません。

文字だけのつながりは、深い部分での伝達が難しい。

リアルでのコミュニケーションのほうが圧倒的に勝ります。

しかしリアルでのコミュニケーションやつながりでも、実際はもろいこともありますけどね^^;

文字だけのコミュニケーションでも相性はわかる

が、文字上のつながりであっても、言葉の使い方とかリズムで、なんとなく合う合わないが分かります。

言葉の使い方、リズムって、意外と相性の良し悪しが浮き上がるんですよね。

Facebookでも合う合わないがわかります。が、それならば何もFacebookを使わなくても、メールやブログの文章で充分です^^;

Facebookは必要ではないことがわかった

結局Facebook上の接点というのは、ほとんど意味はありません。所詮、文字だけのつながりです。

しかも、あまり親しくない人とつながると、微妙な位置関係になります^^;

やはりFacebookは雑なんですね。
リアルのコミュニケーションとは違って雑になります。
大雑把。

こんな大雑把な仕様に基づいて意思疎通をやり取りしていると、どこかズレていく感じも受けます。これはよくありません。

で、私にとって「Facebookは必要無かった」といういことがわかったということですね^^;

Facebookでは精妙な伝達は期待できない

ということで、フェイスブックを辞めました。アカウントは残っていますけどね。たまにイベントの告知をしますけどね。

とにかくFacebookは大雑把なコミュニケーション設計。私には大雑把過ぎます。かえってよくないんじゃないかと。

実際のコミュニケーションの微妙さは反映できませんからね。

なのでストレスが多くなってきます^^;

Facebookは、大雑把な人が使ったり、自己ブランドを高めるためのツールですね。

精妙な領域のことになると、文字では伝わりません。理解ができたとしても、腑に落ちません。

もっとも同じ文字でも、個人宛のメールはcyほっと違いますね。精妙なことも伝えることができる場合があります。

それはこの2年半の実施でわかりました。はっきりしました。

・リアル・・・効果が出てくる
・Facebook・・・効果はゼロ
・メール・・・状況次第では効果も期待できるかも

これが事実です^^;

このことを2年半にわたって実体験し、効果も実証できました。

リアル・リアルに準じる接点はやはり大事だなあと、改めて思いました^^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です