日本の呪術の歴史
数日前に、中村雅彦「呪いの研究」について書きましたが、そもそも日本の呪術には歴史があります。
日本にも、太古の頃より自然崇拝(アニミズム)があり、自然の霊と一体となったり、使役して、呪術を駆使していたといいます。シャーマニズムですね。
邪馬台国の卑弥呼はシャーマン政治家だった
邪馬台国の卑弥呼は、シャーマンだったことは有名です。中国の三国志時代の史書「魏志倭人伝」には、「鬼道に巧みだった」とあります。これまた有名な話しですね。
いわば政治家がシャーマンだったわけですね。一国の首相、統治者がシャーマンだった。
わかりやすくいえば安倍首相がシャーマンであるようなものです。国の舵取りを、霊感で決めていたということです。
これを苦笑するのか、それとも深遠さを感じるのかは感性や価値観の違いになるでしょう。
日本の歴史には、非常に深いところにシャーマニズムの文化が色濃くあります。
物部氏は饒速日命伝来の十種神宝を守ろうとした(飛鳥時代)
そんなシャーマニックな歴史のある呪術。6世紀の飛鳥時代になると、蘇我氏が仏教を輸入。
一方で、物部氏は古代からの原始神道を信仰。物部氏は、饒速日命(に ぎはやひのみこと)伝来の「十種神宝(とくさのかんだから)」を信奉していたといいます。
「十種神宝」はシャーマニックな原始神道ともいわれていますが、その実体は明らかになっていません。
修験道の開祖「役小角」が登場(飛鳥時代)
で、6世紀に日本に仏教が伝来しても、民間レベルでは相変わらず、山林修行を中心とした山岳信仰や自然崇拝信仰が続きます。
こうした流れの中、7世紀後半の飛鳥時代には、「役小角(えんのおずの)」が登場。修験道の開祖となります。
「役小角」はパワフルなシャーマンであり、超能力者です。通力を巧みに使い、全国にも「役小角伝説」が広がります。
呪禁師の登場(飛鳥時代)
で、飛鳥時代は、国家も呪術や通力を取り入れようとしていました。それが「呪禁師(じゅごんし)」と「陰陽師(おんみょうじ)」です。
飛鳥時代の国家には「呪禁師(じゅごんし)」と呼ばれる病気治療や祈祷をする国家公務員がいました。呪禁師とは「呪文」や「まじない」によって、現世利益をかなえる公務員です。中国の道教系の方法を使っていたといいます。
今で言う「霊能者」ですね^^;霊能者が仕事の公務員。
陰陽師の登場(飛鳥時代)
また「陰陽師」も登場します。
陰陽師は平安時代の安倍晴明が有名ですので、平安時代の印象がありますが、飛鳥時代に制定されています。呪術を専門とする国家公務員です。
陰陽師は、複数の職務もあったようですが「占い師」であり「天文学者」。要するに占い師の国家公務員です。
呪禁師は霊能者、陰陽師は占い師
呪禁師は、霊能者の公務員。
陰陽師は、占い師であり天文学者。
そんな違いもありますが、民間の呪術やシャーマニズムに対抗するためか、国では「呪禁師」や「陰陽師」という公務員を設けて、呪術やシャーマニズムの体現を目指そうとしていました。
てか、当時は呪術や通力は、最先端の医療行為でもあり、科学でもあったのでしょう。そういう認識だったと思いますね。
僧尼令は民間のスピリチュアルを禁止する法令(奈良時代)
で、奈良時代になると「僧尼令(そうにりょう)」という法令が登場します。
この「僧尼令」は、学校の歴史でも習っていますが、勝手に僧侶になる私度僧や、民間人が民衆を教化する啓蒙活動の禁止、また山林での修行やを禁止するのが狙いです。
今でいえば、民間人が行うスピリチュアルや宗教活動、自己啓発を禁止したということですね。
とはいっても、僧尼令の実体は、それほど厳しくなかったようです。ガイドラインのようなものですね。
また本当は税金逃れをする人を取り締まるのが狙いだったといいます。
僧尼令はゆるい法令だったとしても、「国家呪術師 vs 民間呪術師」の構造が見え隠れします。
ちなみに明治時代には、「宗教弾圧」に近い法律が登場しています。それが「修験禁止令」「警察犯処罰令」です。民間人のスピリチュアルを全面的に禁止しています。
超能力政治家・道鏡の登場(奈良時代)
そんな奈良時代ですが、この時代には道鏡が登場します。道鏡もまた山林修行をした人で、その修行の甲斐があって通力を持つようになります。
で、その通力で、時の孝謙上皇の病気を治してしまいます。で、寵愛を受けるようになります。
で、孝謙上皇は道鏡をひいきにして、国の中枢を担わせるようになります。政治家としてガンガン出世していくんですね。通力を使ったのでしょう。通力(超能力)を持った政治家です。
で、宇佐八幡宮の神さまから「道鏡を天皇にせよ」というご神託が降りまでになったと。で、ついに道鏡は、皇族になり天皇になろうとするところまで出世しまくります。
が、貴族の一人が「宇佐八幡宮の神託はインチキだ!」と騒いだことによって、道鏡が天皇になることはなかったと。
これはおそらく「一般人のどこの馬の骨ともわからない平民の分際で、天皇になるのはけしからん」という、貴族の歪んだプライドがあったのではないかと。
当時の人間心理を彷彿とさせるエグいエピソードです^^;道鏡の話しは、学校の歴史でも学ぶ有名な話しですね。道鏡は色仕掛けをして、孝謙上皇の寵愛を受けたとされています。が、それだけではないでしょう。
道鏡の異例の出世は「通力」です。超能力。
道鏡は、通力によって朝廷に入り込み、異例の出世をし続けた政治家だったんだと思います。いわば通力で総理大臣にまでなろうとした男だったのでしょう、通力で「現世利益をかなえた」典型的なモデルです。
道鏡事件は日本の呪術・シャーマニズムの歴史を変えた
道鏡が天皇になろうとしたことは事件だったようです。貴族らにもインパクトを与えた。だからこそ、その後、国家(貴族)は道鏡のような人間を恐れた。
道鏡のようなパワフルな超能力者を民間から輩出し、国家を脅かすようなことがあってはならない。
道鏡の事件の以降、国家は、民間人が呪術を行ったり通力を体得することへの警戒し始めた形跡があります。
と同時に、国家が呪術を取り入れて、呪術の権威になろうとします。それが平安時代の「密教」の採用と台頭です。
道鏡が天皇になろうとした事件は、日本の呪術・シャーマニズムの歴史を変えます。ターニングポイントだったのですね。実は。
それくらいインパクトがありました。
密教によって呪術やシャーマニズムも国家主導となる
で、8世紀の平安時代になって、国家は本腰を挙げて大々的に呪術を取り入れます。それが「密教」です。
密教は、奈良時代の学問仏教とは異なり、呪術の力をおもいっきり全面に出します。
学校の教科書では「貴族の祈祷のため」とか云々言われていますが、そうではありません。
民間で盛んだった呪術やシャーマニズムの威力を封じ込めるために、国家が呪術を管理する目的で、最終兵器の「密教」を採用したということです。
密教の登場によって、「呪術も国家の統制下に置く」ということが完成に向かいます。大伽藍を作らせて、呪術やシャーマニズムも国家主導の元に置くことに成功します。
事実、平安時代以降、役小角や道教、空海といった超能力者が格段に減っていきます。見事に、呪術やシャーマニズムは国家の権威の中に吸収されていくようになります。
神道は平安時代に確立
ところで、こうした呪術の歴史と系譜の中で、9世紀に「神道」が確立します。
神道は平安時代に確立されています。
実は、密教をベースにして神道の様式が作られています。意外と歴史は新しく、密教をパクっていまたりもします^^;
で、神道の確立とともに「修験道」も様相が変わってきます。
平安時代の修験道では、山神、鬼、天狗、眷属、動物霊を使った呪術。
室町時代の修験道では、天狗、飯綱(管狐、オサキ)を使った呪術。
江戸時代になって、伏見稲荷を使う呪術になってきたとか。
使役する自然霊にも、歴史的な変遷があるといいます。
近世・近代になってシャーマニズムは衰退
そんなシャーマニズム文化は、江戸に入ってから次第に衰退していきます。
江戸時代の寺請制度。
明治維新の廃仏毀釈・神仏分離令。
明治時代の警察犯処罰令・修験禁止令
戦後の農地改革。
これらによって修験道は壊滅的となり、呪術の力は、歴史の表舞台から消えていくようになったといいます。
呪術やシャーマニズムは迷信の類として小馬鹿にもされるようになります。
時代は変わっても霊的な「意識場」は存在する
しかし時代が変わっても、吉野、熊野、四国などは、日本の霊的フィールドとして、太古の時代より、脈々と受け継がれ築き上げられている霊的な「意識場」があるのでしょう。
この「意識場」こそ、日本のオカルト的「集合的無意識」であり、エネルギー層であると思いますね。
で、この「意識場」を使った想念とエネルギーをテクニックこそが、シャーマンパワー。
呪術。
シャーマンとは、変性意識化した自己の想念と、日本のシャーマン意識場(集合的無意識)の両方を使ったサイコ・テクノロジーです。
で、このテクニックをダークサイドで使ったものが、呪詛といった呪術なのでしょう。闇の技術です。
ということでして、日本のシャーマニズムの歴史と、あわせて神通力や呪詛の歴史も駆け足で紹介してみました。
明治時代が、「神道カルト国家」でトンデモ国家だったことは知られています。が、奈良時代は「サイキック・カルト国家」だったということは、意外と指摘されていません^^;
ちなみに奈良時代は、神社のご祭神を書き換えるという暴挙にも出ています。奈良時代は、明治時代に並ぶ横暴な国家だったわけですね。
呪術やシャーマニズムを巡って、
「国家 VS 民間」
という構図があったことは、意外と知られていません。
【参考】
怖い呪詛の世界
中村雅彦「呪いの研究」
人を呪わば穴二つ~解離が霊的現象を引き起こす
明治時代はスピリチュアルが法律で禁止